東日本大震災から10年
2011年3月11日 午後2時46分 東日本大震災発生 あれから10年が経ちました。 あの日、私は4月に行われた常滑市議会議員選挙の準備のため、発注してあった選挙用のタスキを取りに行っていました。店内で話をしているとき、…
2011年3月11日 午後2時46分 東日本大震災発生 あれから10年が経ちました。 あの日、私は4月に行われた常滑市議会議員選挙の準備のため、発注してあった選挙用のタスキを取りに行っていました。店内で話をしているとき、…
令和2年(2020年)最後の日となりました。本来であれば、オリンピック・パラリンピックの熱い戦いを振り返り、良い一年だったと感じながら過ごす年末だったのかと思います。しかし、昨年、中国武漢で新型コロナウイルスが確認された…
明日10月3日(土)〜11日(日)まで市内各所にて常滑焼まつりが行われます。 例年、ボートレースとこなめを主会場として行っていましたが、今年はコロナウイルス感染防止のため、イベント的要素をなくし、既存店舗を主体とし、イオ…
常滑市を舞台に描かれた長編アニメーション映画「泣きたい私は猫をかぶる」がNetflixで全世界同時配信スタートとなりました。 中学2年生の女の子「笹木美代(志田未来)」あだ名ムゲが、思いを寄せるクラスメイトの「日之出賢人…
いよいよ本年も最後の一日となりました。 今年は何といっても平成から令和へと元号が変わる大きな節目の年でした。即位の礼や大嘗祭などを報道等で見ていると、日本国は令和においても平和で素晴らしい時代を築くことが出来ると確信しま…
暑さも和らぎ、秋の行楽シーズンとなります。常滑でも様々なイベントが開催されますが、大きなものをご紹介します。 10月5日(土)、6日(日)には「第53回常滑焼まつり」を開催します。会場はボートレースとこなめをメインとして…
愛知県国際展示場「アイチ・スカイ・エキスポ」がオープンしました。 中部国際空港直結のアイチ・スカイ・エキスポは、展示面積6万㎡で国内4番目の大きさで、次世代通信規格「5G」など最新技術を導入しています。展示のための一時的…
令和元年度第4回常滑市議会協議会が開催され、7の付議事件についてご議論いただきました。 1、新庁舎の実施設計について(中間報告)2、路線バスに係る運賃助成制度の試行について3、幼児教育・保育の無償化及び給食費の改定につい…
⑧タイ国際航空(ノン副社長、コラコット営業部長) 1959年に設立された航空会社で、バンコクを基点として30か国60都市以上を結ぶタイナショナルフラッグやリアです。ノン副社長のあいさつの中で、これまで日本行きの飛行機はタ…
⑤dentsuXタイランド(小池社長、清水デンツータイランド副社長) 広告を通じて、消費者との多様で高度なコミュニケーションを目指す 「dentsuX」を訪問しました。「X」はExperience (体験)を意味し、消費…