令和3年(2021年)、最後の日

本年も最後の一日となりました。

とても多くの出来事があり、本当にあっという間の一年でした。

1月に緊急事態宣言が発令され、厳しいコロナ禍からの始まりでした。3月には一旦収まったものの、ゴールデンウィーク明けにまた感染者数は増加に転じ、7月に落ち着いたのも束の間、8月にはデルタ株が蔓延して、これまで経験したことのない広がりを見せる第5波がやってきました。

この間、市としては市民の皆さまに感染防止対策の徹底をお願いすると共に、公共施設を閉鎖するなどして、感染拡大防止に取り組んでまいりました。公共施設の閉鎖は市民の皆さまに多大なるご迷惑をお掛けする事もあり、たとえ緊急事態宣言下であったとしても、ステージ4の基準である1週間の10万人あたり新規感染者数が25人を下回った時、公共施設を再開することを決めましたが、常滑市の人口に換算すると14人であり、その当時多い日で1日に20人新規感染者が出ていた程だったので、1週間に14人以下というのは絶望的とも言える状況でありました。

しかし9月中旬に新規感染者数が激減し、予定通り緊急事態宣言下でも公共施設の再開をする事ができた時、胸にくるものがありました。

9月中旬以降のコロナが落ち着いてきたのは、皆さんの感染対策はもとより、ワクチン接種を進めてきた事も大きな要因であると思います。これ程大規模なワクチン接種は誰も経験したことがなく、全て手探り状態でした。

当初、接種とそれに係る費用など、どのようなスキームで行われるのかはっきりしないままワクチン接種は始まりました。予約システムは莫大な費用が掛かり、当初国からくるであろう予算を考えると電話もそれほど多く引くことが出来ませんでした。その結果、予約の電話がつながらないという大きな課題が生じました。電話を追加しようとも考えたのですが、業者の提示する金額があまりに大きく、自治体単独で出すには厳しい数字でした。そこで「WEB予約の支援」を行うことにしました。高齢者が歩いてこれるということを考え、各公民館等(4カ所程度)で検討していた案を、各地区集会所等(27カ所程度)に変更しました。これにより相当数のオペレーターが必要となり、部課関係なく、全庁体制でのワクチン接種事業が始まりました。接種会場においてもほとんどすべての部課より職員を派遣して行いなした。

医師団の先生方、市民病院職員、今回のために集まてくれた会計年度任用職員、市職員、派遣の皆さんがピーク月は毎日、数百人単位で接種を進めた結果、現在では対象者の二回接種は85%以上となりました。これ程大きな事業を成し遂げることが出来たのは、全ての皆さんのご尽力のお陰です。心より感謝を申し上げます。

なお、三回目のワクチン接種は医療従事者より既に開始されております。今回は電話回線も数倍の体制で強化しましたし、WEB予約支援体制の構築、さらには何時でもいいという高齢者の皆様のためにハガキによる申し込みも実施します。走りながら進めてきたワクチン接種でしたが、様々な課題に対応したうえで三回目を進めていきます。

国の地方創生臨時交付金を活用した経済対策も行ってきました。空港関連事業者からの派遣受け入れ、高齢者のタクシー助成、給食アップグレード、臨時特別出産祝い金、雇用促進支援、結婚式場支援、全市民を対象としたキャッシュレスキャンペーンではた自治体に比べても多くの予算執行率でした。多くの皆さんにご利用いただき、地元企業を支援できました。他にも多くの事業を行ってきました、中でも忘れることが出来ないのは、セントレア発着遊覧「とこなめスペシャルフライト」の実施です。

とこなめスペシャルフライトは、800人の小学生を招待し、コロナ禍において子供達に楽しい思い出を作ると共に、航空・空港業界に興味を持ってもらい将来の夢となって欲しいという願いもあります。そして何よりも厳しい航空・空港業界を支援することも目的の一つです。入札を行った結果、日本航空(JAL)、全日空(ANA)の両社が4便づつ企画して頂けることになり、それぞれ素晴らしい企画で子供たちの笑顔をたくさん見ることが出来ました。とても綺麗な富士山が見え、忘れることのない思い出になったと思います。子供たちには航空会社へのメッセージを寄せてもらいましたが、将来航空関係の仕事がしたいというメッセージもたくさんありました。夢をかなえてください。国際空港を抱える常滑市らいしい事業を行うことが出来ました。

夏には東京オリンピック・パラリンピックが開幕。無観客で実施されましたが、世界中の皆さんがテレビで応援し、アスリートの姿に魅せられました。パラリンピックでは県内の各自治体から集火して、最終的に国立競技場にその火が集められたのですが、常滑市はLIXILさんが多大なるご協力をして頂けたので、とても素晴らしい集火式を行うことが出来ました。LIXILさんがパラリンピック聖火リレーのメインスポンサーということもあり、オリパラの聖火トーチをデザインした吉岡徳仁さんが、常滑市の小学生、障がい者施設の皆さんと共に創り上げた特別な集火台に火をともすことが出来ました。とても素晴らしい経験が出来ました。

秋頃から愛知県国際展示場(アイチ・スカイ・エキスポ)でも様々なイベント・行事が行われ、徐々に人手が戻ってきました。ロボカップアジアパシフィックジャパンは市内の小学生を招待しました。最先端技術を見る子供たちの目は光り輝いていました。KOUGEI EXPO in AICHIなどは多くの人が来場して、地域経済の活性化につながりました。本来の国際展示場の姿を見ることが出来ました。夏には逆の意味で忘れられないイベントもありましたが…。

また本年はこれまで取り組んできた事業が相次いで完了した年でもありました。

10月には「とこなめ陶の森」の改修と展示リニューアルが完了。開館以来展示は変えてきませんでしたが、今回のリニューアルにより一層常滑焼について学ぶことが出来る施設になったと、多くの人から感想を頂きました。市民の皆様に活用して頂くのはもとより、観光に来た皆さんにも足を運んでいただけるようPRしてまいります。

11月には「ボートレースとこなめ」の新スタンドが完成しました。従来よりコンパクトで、快適に過ごすことが出来る施設になりました。また「Boat Kids Parkモーヴィとこなめ」、「グルーンとこなめ」も併設され、連日多くの親子連れの皆さんで賑わっています。これまで常滑にはあまり親子連れで遊ぶ場所がないといわれてきましたが、ボーネルンド社の協力により魅力的な施設が出来ました。ボートレースは舟券を買う人だけの施設ではなく、市内外からの多くの皆さんが集うことのできる「パーク化」を進めており、今回の整備を実現させることが出来ました。イオンモール常滑の「ワンダーフォレストきゅりお」、先日オープンした「セントレアのフライトパーク」と共に、多くの親子連れが行きたいエリアNo.1を目指して連携できればと思います。

12月には市役所新庁舎が竣工を迎えました。多くの皆さんが、多くの時間を使い議論してきた庁舎移転です。市長選挙の争点にもなり、私が当選してからはダウンサイジングするなど、より多くの皆さんの意見を反映して完成した新庁舎です。12月議会で「市役所の位置を決める条例」の議案が議決されたときは感慨深いものがありました。これからは新しい庁舎で職員と共に、全ての市民の皆さまの命を守る「安全」、暮らしの「安心」を創り出すと共に、焼物や空港を基点にまちの「成長」を実現させるべく、不断の努力で職務に邁進してまいります。

また常滑市の将来の姿を描いた最上位計画である「第6次総合計画」、まちの成長を進めるための「とこなめ観光戦略プラン2022」もそれぞれ素案がまとまってきました。様々な整備と計画に目途が立ち、さらに第二滑走路が盛り込まれた中部国際空港将来構想計画も発表され、いよいよアフターコロナに常滑市が大きく飛躍するための準備が「整った」一年となりました。

最近ホームページがなかなか更新できていません。ぜひ日々の状況についてはTwitter(https://twitter.com/tatsuya115)をご覧いただければと思います。

寒い年越しになりそうです。ご自愛頂き、良い年をお迎えください。皆さま一年間ありがとうございました。

ABOUTこの記事をかいた人

衆議院議員秘書等を経て2011年に常滑市議会議員に初当選。2015年4月の選挙において愛知県議会議員に初当選。