東日本大震災から10年
2011年3月11日 午後2時46分 東日本大震災発生 あれから10年が経ちました。 あの日、私は4月に行われた常滑市議会議員選挙の準備のため、発注してあった選挙用のタスキを取りに行っていました。店内で話をしているとき、…
2011年3月11日 午後2時46分 東日本大震災発生 あれから10年が経ちました。 あの日、私は4月に行われた常滑市議会議員選挙の準備のため、発注してあった選挙用のタスキを取りに行っていました。店内で話をしているとき、…
今回挑戦させていただいた常滑市長選挙、15,841票という過分なるご期待を賜り、市長に初当選をさせていただきました。支援していただいた全ての皆様に感謝申し上げます。 今回の選挙戦、連日街頭でマイクを握り、市民の皆様の命を…
常滑市長選挙への出馬を決意し、昨日記者会見を行いました。 私は2011年4月、常滑市議会議員選挙に出馬する際に「ずっと常滑。」というキャッチフレーズを掲げました。これは私が生まれも育ちも常滑だというアピールではなく、空港…
愛知県知事選挙、「大村ひであき」候補の3選を目指す戦いが行われています。 大村ひであき候補、知事として2期8年の間、愛知県政に全力で取組んで来ました。リーマンショックの傷跡が治らず、経済も停滞する2010年度の厳しい愛知…
平成30年も残すところ今日と明日の2日となりました。 例年、大晦日に最後の記事を書いておりましたが、この年越しはただでさえ忙しいのに加え、厄歳の振る舞いがあり、連日準備などがあり、31日はとても余裕がないので、30日の更…
県庁での仕事始めでした。 常滑市長、議長、副議長らと県庁内で挨拶回りを行いました。挨拶をする中で、改めて県と市との関わりを確認しながら、常滑市内で多くの事業が行われていることを感じました。特に愛知県国際展示場に関わる事業…
新しい年を迎えました。 2018年のスタートは元朝祭、高砂山での初日の出会、榎戸区元旦祭、常滑市遺族会元旦祭、伊藤忠彦事務所での年賀会へ。その後は実家で行われていた親族の集まりに行き、今帰宅しました。 2018年もしっか…
2017年もあと数時間を残すだけとなりました。 今年も色々ありました。九州北部での豪雨、各地で猛威を振るった台風など、多くの犠牲を生み出した災害は忘れることができません。 衆議院議員選挙も行われました。自民・公明の与党大…
西知多道路の全線事業化、早期完成の要望活動を東京で行いました。 財務省では今枝大臣政務官、国土交通省では秋元副大臣、森技監、和田道路局次長との面会がありました。 また国土交通省内の幹部の皆さんの所へも、それぞれ要望書をお…
第37回全国豊かな海づくり大会が福岡県宗像市にて開催されました。 天皇皇后両陛下のご臨席を仰ぎ、「育もう 海 人 地域 みんなの未来」をテーマに、全国から漁業関係者らが集い、3つの海と内水面における、水産資源の保護・管理…