あいちトリエンナーレ2010

今日は「あいちトリエンナーレ2010」に出かけてきました。
3年に一度の国際芸術祭が名古屋で行われるという事もあり、早くから前売券を購入し、会場に行く事を楽しみにしていましたが、なかなか時間が作れず、閉会も近い本日にやっと行く事が出来ました。

 

 

 

伊藤たつやの「不断の努力」-トリエンナーレ1
まずはメイン会場となる愛知芸術文化センターに到着。ここには数多くの現代美術が集まっており、楽しみにしてきました。そして到着して入口に来ると、

本日は閉館日です。

えっ、トリエンナーレって休みがあるの?
残念なことにここと名古屋市美術館は休館日でした。

インフォメーションで聞くと、長者町会場はやっているという事。
仕方がないのでそちらに向かう事にしましたが、同じく休館日を知らない人も多くいるとのことで、水玉模様のプリウスがシャトルで出ていました。たまたま一緒になった女性も休館日を知らず、プリウスの運転手に冗談交じりに文句を言っていましたが、神田知事と河村市長に言って下さいと切り返されていました。

さて、到着した長者町会場でまず前売り券を入場券に交換。そしていよいよ会場巡りです。この長者町会場では空きビルなどをそのままアートキャンバスとして利用し、世界各地のアーティストたちが思い思いのアートを展開していました。
そのアートにうとい私にはなかなか理解しがたいものもありましたが、わりと楽しく散策することが出来ましたし、多くの人たちが同じように楽しく散策していました。

少し歩き疲れたのでcafeで休憩しているときに、この街一角を使ったトリエンナーレ長者町会場と、常滑の焼き物散歩道が同じコンセプトである事に気付きました。常滑にはやはりまだまだ多くのポテンシャルがあるという事を改めて確認する事が出来ました。

最後になりますが、長者町会場の一角に常滑の巨大招き猫と「トーチカ」と呼ばれるペンライトを使った光のアート作品のコラボ写真がありました。私はそのトーチカをテレビで見たことがあり、すごいなぁと思っていたので、最初に見たときはビックリしてしまうとともに、常滑の招き猫を使ってくれた事を大変誇りに思いました。またその作品は上海万博でも披露されたそうで、本当に嬉しく思います。

 

 

 

伊藤たつやの「不断の努力」-トリエンナーレ2

常滑がこれからもっと世界に開かれ、芸術の街として熟成されたとき、こんな感じになるのかなぁ、と未来の姿を想像する事が出来ました。そういう意味で今回は本当に楽しい時間を過ごす事が出来ました。芸術作品を見る事については、もっと勉強が必要かも知れません…。

ABOUTこの記事をかいた人

衆議院議員秘書等を経て2011年に常滑市議会議員に初当選。2015年4月の選挙において愛知県議会議員に初当選。