常滑国際交流協会の総会が行われました。
総会終了後に行われた中国出身の日本で働く張さんのミニ講演「外国人から見た日本について」はとても面白く聞かせていただきました。日本の良い所ばかりで、悪い所(不便な所)も聞きたいなと思っていたら最後に。キャッシュレス化が進んでいないところだそうです。
MID-FM主催の「シーサイドマラソン」へ。
ご縁を頂き昨年から開会式に出席させていただいています。本年もおよそ500名の参加者があり、快晴の下マラソンを楽しんでいました。プロのマラソンランナーの原田さんや、砂漠ランナーの和田さんも参加さえれていました。私と市長は準備運動だけでヘトヘトでした…。


2018年のスペシャルオリンピックに向けたライオンズの行事で、ユニファイドリレー・トーチランin常滑が行われ、私もメンバーとして随走させていただきました。こちらも500名近くの方が参加しており、シーサイドマラソンと場所が同じであり、りんくうビーチ周辺がマラソンランナー一色となりました。スペシャルオリンピックスは2018年9月22から24日まで、愛知県で行われます。

◆スペシャルオリンピックス日本・愛知 http://www.son.or.jp/
常滑市美術展表彰式も行われました。
絵画・書道・工芸・写真・彫刻の5部門があり、いずれの作品も作者の魂のこもった素晴らしいものでした。絵心のない私ですが、色々な方から美術とは何かを教えていただき、作品を見ることが楽しくなってきました。


