地豆の季節がやってきました!
嬉しくてこんなブログ書いてしまいましたが、お許しください。
地豆とは生の落花生のことで、日本でも限られた地域ではそれを塩茹でして食べます。海外でもアジアではそのような食べ方をするところがあります。おそらくこの季節になると毎年このようなブログを書いていますが…
地豆の茹で方ですが、生の落花生を水で洗い、海水くらいの濃度の塩水から40分くらい茹でます。そのあと10分~15分くらいたったらザルにあけたら出来上がりです。
こんなに簡単なのにとても美味しいです。先日、新聞でお隣の知多市と東海市の飲食店で「地豆を食べよう」といったようなキャンペーンを行うという記事がありました。もちろん常滑でも食べれるんですよ。ぜひ常滑市内の飲食店に来たときは、茹で落花生があるかどうか聞いてみて下さい。ある店は限られるかもしれませんが…。
常滑市内の畑では今、地豆が大きく育っている最中です。一足お先に、おそらく九州とかのやつだと思いますが、「初地豆、初茹で落花生」を楽しみます。